教育・スポーツ 能登半島・鵬学園発!全国初!ライフスキルの授業が高校でスタート! こんにちは。あなたの自分づくりをちょこっとサポート「しまらぼ」のしまもとです。 ライフスキルとは簡単にいえば生き方のスキル・技能のこと。文部科学省がその育成を推進する生きる力にも例えられる大切な能力です。 代表的なものとしてはストレスに上手... 2024.09.07 2024.10.03 教育・スポーツ
自己理解 しつこいをポジティブに言い換え【例文10選】しつこさの長所を多数紹介 こんにちは。あなたの自分づくりをちょこっとサポート「しまらぼ」のしまもとです。 しつこいとはある人物をネガティブに評価する言葉の1つですが、例えばスポーツのディフェンスではしつこい人の方がプラスに評価されます。 この記事では、しつこいをポジ... 2024.05.09 2024.06.12 自己理解
ストレス 苦労をポジティブに言い換え【例文6選】苦労のイメージが変わる表現多数 こんにちは。あなたの自分づくりをちょこっとサポート「しまらぼ」のしまもとです。 スポーツをはじめ、多様な分野において何か偉業を達成した人たちは、想像を絶する苦労も同時にしてきていると思います。 苦労を重ねられる人とそうでない人との「差」とは... 2023.03.25 2024.04.20 ストレス
自己理解 マイペースをポジティブに言い換え【例文10選】最速より最強のペース こんにちは。あなたの自分づくりをちょこっとサポート「しまらぼ」のしまもとです。 人のペースには個人差があります。それが速い人もいれば、自分のペースを大切にする人もいます。特に後者は「マイペースな人」と呼ばれ、その特徴は時に否定的にとらえられ... 2023.03.12 2024.06.18 自己理解
考える ポジティブシンキングとは?その意味や効果、役割、トレーニング法を解説 将来への不安、日々の心配事、人間関係への不満、人と比べて落ち込む。。気がつけばネガティブに考えてばかり。一方で、物事をポジティブに考えている人もいます。そこには何か方法があるのでしょうか。 この記事では、ポジティブシンキングの意味やその効果... 2023.02.24 2023.03.04 考える
教育・スポーツ 「自己啓発とは」がよくわかる!気になる言葉をわかりやすく解説 2020年から始まったパンデミックで、いまの生活様式はいとも簡単に崩れてしまうことを私たちは経験しました。また、人工知能・AIの台頭により、今後多くの職業がAIに取って代わられるといわれています。 そんな中、再び自己啓発に注目が集まっていま... 2023.02.23 2023.03.05 教育・スポーツ
目標設定 自分にとってのヒーローは「人生の目標」にもつながっていく! こんにちは!あなたの自分づくりをサポート「しまらぼ」のしまもとです。 人生100年時代といわれるいま、一度きりの人生を後悔の無いものにする方法の1つは、やはり目標を持つことです。 この記事では、種々の目標の中でも最もスケールの大きな人生の目... 2023.02.14 2024.04.18 目標設定
考える ひらめきの意味をわかりやすく解説!ひらめきを得るための方法も紹介 ニッポンの強みであるものづくりにおいて、0から1を生み出す力はまさに土台となるものです。その起点となるのはこれまでにないアイディアであり、一瞬のひらめきです。 この記事では、脳による芸事ともいえるひらめきを得るための方法について述べていきた... 2023.02.08 2024.04.28 考える
コミュニケーション メモを取らない人|取らない理由から見えてくるメモ書きを促すアプローチ 日頃、熱心にメモを取る人もいればほとんど取らない人もいます。特に後者の場合は、仕事場面において周囲を困らせてしまうこともあるようです。 そこでこの記事では、考えられるメモを取らない理由について述べていきたいと思います。その理由が分かれば、「... 2023.01.20 2023.03.05 コミュニケーション
多様な能力・視点 人はなぜ働くのか?その答えが明確になれば「人生の目的」が見えてくる! 人は人生の大半において働くことになりますが、あなたはその理由を明確にすることができていますか? 自分の中で日々働くことの意味をはっきりとさせることができれば、それは人生の目的をも明らかにすることにつながっていくのではないでしょうか。 この記... 2022.12.17 2023.03.12 多様な能力・視点
多様な能力・視点 強みは「結果を出すところ」と自己PRできる人が持つ4つの能力要素 あなたの強みはどんなところですか?? 進学や就活、転職の際の自己アピールのためにもぜひ知っておきたいところですよね。さらに、『私の強みは結果を出すところ』なんてアピールできたらもっとよくないですか? 結果を出すということは、誰もがキャリアア... 2022.10.09 2024.04.08 多様な能力・視点
考える 言語化トレーニングの方法12選!一生モノの言語化能力を手に入れる こんにちは。あなたの自分づくりをちょこっとサポート「しまらぼ」のしまもとです。 『あー、自分のいいたいことが上手く言葉にできない』ってことありますよね。それは言語化能力が十分にトレーニングされていない状態といえます。 言語化できることでさま... 2022.09.21 2024.05.18 考える
考える 「考え抜く力」の鍛え方を事例をもとに解説|頭脳で発揮する社会人基礎力 前に踏み出す力、考え抜く力、チームで働く力の三本柱から構成される社会人基礎力において、唯一行動として表れてこないのが「考え抜く力」です。 人工知能・AIの台頭が著しい現代、人間としての強みをいかんなく発揮していく上で、この考え抜く力は益々重... 2022.09.19 2023.03.04 考える
ストレス ストレス耐性を高める方法|鍵はストレスの原因をどれだけスルーできるか ストレス社会を生き抜く現代人にとって、ストレスへの耐性を高めることは大切です。ところでストレス耐性とは、どれだけストレスに耐えることができるかという我慢強さのことを指すのでしょうか? この記事では、ストレス耐性を私なりに定義しながら、その高... 2022.09.09 2023.03.10 ストレス
考える 思考停止してしまう13の原因といますぐ思考を活性化させる方法10選! 『思考停止してる』とは、ネガティブな人物評価の際に使われる表現の1つです。なぜ、思考停止がそのような評価につながるのでしょうか? その理由は、思考停止とは簡単にいえば自分の頭で考えていないということであり、その様子からは非学習的、非自立的、... 2022.08.20 2024.03.05 考える
考える 要約力を高めるトレーニング法11選!情報を要約する4つのコツも紹介 こんにちは。あなたの自分づくりをちょこっとサポート「しまらぼ」のしまもとです。 多くの情報を上手く要約できる人は、物事の本質を掴むことが得意です!また、コミュニケーションにおいても長々と一方的に話をすることが少ないため、円滑な人間関係を構築... 2022.03.20 2024.06.17 考える
考える 思考力を鍛えるコツは「疑問に思わない」という思考習慣を変えること! こんにちは。あなたの自分づくりをちょこっとサポート「しまらぼ」のしまもとです。 あなたは普段、どのようなことに疑問を抱いていますか? この日本の行く末はいかにというスケールの大きな疑問から、明日の天気はどうなるのかな?といった身近な疑問まで... 2022.02.12 2024.07.02 考える
コミュニケーション 自己開示であなたのコミュニケーションは変わる!開示する勇気を持とう! 相手に対して自己を開示するという自己開示は、良好な人間関係の実現において、非常に重要な役割を担っています。 この記事では、自己開示の必要性やそれがコミュニケーションに及ぼす影響、そして、自己開示をスムーズに行っていくための方法等についてわか... 2022.02.11 2023.03.04 コミュニケーション
目標設定 目的と目標の違いをわかりやすく解説【例文多数】目的が明確な人は強い! 目標と似た言葉に「目的」というものがあります。この両者の違いを理解し、目標とともに目的を明確に設定する(意識する)ことで、あなたの目標達成の可能性はさらに高まることが期待されます。 この記事では目的と目標の違い、そして、目標に加え目的を明確... 2022.02.01 2023.03.05 目標設定
自己理解 自己理解とは【図解あり】自己理解を深める方法とその必要性を簡単に解説 こんにちは。あなたの自分づくりをちょこっとサポート「しまらぼ」のしまもとです。 自分の強みってなに?自分のやりたいことは何?等というように、成長するにつれて自己理解を深める必要性が出てきますね。そもそも、自己理解とはいったい何なのでしょうか... 2022.01.31 2024.05.11 自己理解
考える 考える力がないってどういうこと?思考力の身につけ方がよくわかる! 考える力とはすなわち、自分自身で思考する能力のこと。AIとの共存が進行していく中、この力が教育界ならびにビジネス界でも強く求められています。 この記事では、必須のヒューマンスキルともいえる考える力をテーマに、考える力がない人に見られる特徴と... 2021.08.08 2024.07.02 考える
行動する・習慣 メモばかり取る人は仕事ができない?できる?本質はメモの取り方にあり こんにちは。あなたの自分づくりをちょこっとサポート「しまらぼ」のしまもとです。 仕事においてメモを取る、取らないという議論があります。あなたは取る派、取らない派のどちらですか? 紙とペンさえあればいつでもどこでも気軽にできる「メモを取る」と... 2021.07.05 2024.04.23 行動する・習慣
ストレス リフレーミング一覧【例文数150】ポジティブな物の見方の具体例多数! ストレス社会と呼ばれる現代。何がその人のストレス源になるかは実は一人ひとりで違います。それを決めている一つが「リフレーミング」という技能です。 この記事では、リフレーミングの具体例を全11ケース(例文数150)から紹介します! リフレーミン... 2021.06.10 2024.03.14 ストレス
コミュニケーション 一人ひとりの主体性を育てていくにはどのような対応が必要? まず前提として、この記事は一人ひとりの『成長』を促したり、導いたりする立場にある方に向けて書かれているものとなります。 また、その成長の部分を具体的にいえば、個人の主体性を育てるという点に着目しています。 主体性とは、自分の意志や判断で行動... 2021.06.03 2023.03.05 コミュニケーション
目標設定 目標設定のコツとその考え方はあの登山から感じ取ることができる! 突然ですが、私たちの日常と密接にかかわる目標設定は技能であるということができます。 技能であるということは、当然、そこには目標を確実に達成するためのコツや必要な考え方というものがあります。 それらは知識ベースの話であるため、知識として本人の... 2021.05.21 2023.03.21 目標設定