こだわりをポジティブに言い換え【例文20選】こだわりの真価を表す言葉

多様な能力・視点
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは。あなたの自分づくりをちょこっとサポート「しまらぼ」のしまもとです。

例えば、こだわりが強い人が集団の中にいると、周囲と上手く協調できず全体としての和が乱れてしまうことがあります。

特に日本人は他人に迷惑をかけることを気にするところがあるので、こだわりが強い人に対する見方はネガティブなものになるかもしれません。

ただ、それはこだわる人の一面を見ているだけにすぎないです。こだわるという行為自体には、実に多くのポジティブな側面を見つけることができます。

ぜひこの記事を通して、「こだわり」の多様な言い換えだけではなく、その真価の部分も感じていただければと思います。

この記事を書いた人
しまもと

法政大学スポーツ健康学部准教授 / 専門は自分づくりを支援するライフスキルコーチング / 20年以上、自分づくりのプログラムと研究に没頭する変わり者 / 大学では毎年300名以上の学生とスポーツ心理学をベースに自分づくりの授業を行う / 大修館書店による月刊「体育科教育」の巻末エッセイを奇数月に担当中

しまもとをフォローする
スポンサーリンク

こだわるとは

辞書によると、「こだわる」は以下のように解説されています。

あることを必要以上に気にする。拘泥(こうでい)する。普通の人が気にしないようなことに関して好みを持つ。妥協なく徹底して追及する。

関連情報 こだわる / Weblio辞書

 

つまり、ある特定の事柄に対して強く執着する行為を指す言葉とされます。その対象となる事柄は人それぞれ異なり、本人以外にとっては実はどうでもいいようなことでもあります。

以下は人がこだわる事柄のほんの一例です。

  •  規則
  •  人物
  •  服装や持ち物
  •  
  •  素材や食材
  •  形式や習慣
  •  文法等の方法

ちなみに、このブログ「しまらぼ」には次のようなこだわりがあります。

  •  アイキャッチ画像をはじめ、記事内で使う画像のイメージは統一する
  •  記事はすべてAIやライターに頼らず、一字一句、自分の言葉で書く
  •  記事の読みやすさのために広告配置は必要最低限にする
  •  記事最後には決まったフレーズを入れる
  •  記事タイトルは34文字以内とする
  •  文字の色の数は少なくする など

改めて挙げてみると結構ありますね。あなたはどのようなこだわりを持っていますか?それらを確認するだけでも自己理解につながりそうです。

こだわる様子は、客観的に見ると細かいことつまらないことにも適用されるため、特にこだわりが強い人は変わった人神経質な人として見られることがあるかもしれません。

でも、多かれ少なかれ、こだわり自体は誰もが持っているものなので、それは「あたな」という人物を特徴づける役割を果たしているのではないでしょうか。

そのようなこだわりが持つポジティブな側面を、次からの言い換え例を通して感じてもらえたら幸いです!

 

カテゴリー : 自己理解

神経質をポジティブに言い換え【例文10選】短所は実は長所にもなる!
『あの人は神経質(または無神経)なところがある』というように、「神経」とは人の特徴を表す際に使われる言葉の1つです。 その両端に位置づく神経質と無神経の特徴は、要は気づけるか気づけないかです。両者ともその特徴が強みになる時もあれば弱みになる...
スポンサーリンク

こだわりのポジティブな言い換え例20選

こだわりはあなたの行動面内面に影響を及ぼすとともに、その影響は長期にわたりつづいていきます。

ここではその3つの観点にもとづき、計20コの例文からこだわりをポジティブに言い換えてみました。

行動面に影響を及ぼすこだわり

その1: 独自性を表すもの

こだわりは自分だけが持つ、独自の世界観を表すものといえます。

 

その2: 自分らしさを表すもの

こだわりは誰からも強要されたものではない、自分らしさを表すものです。

 

その3: 魅力を表すもの

人それぞれ異なるこだわりは、人物の魅力としても映っていくものです。

 

その4: 行動の指針となるもの

自分だけが持つこだわりは、ある特定の場面において自らがどのように行動するか・振る舞うかを決める行動の指針になっていきます。

 

その5: 自分軸を成すもの

自分だけが持つこだわりは自分軸を形成し、ブレない自分・変わらない自分というものを体現していきます。

 

その6: 専門性を表すもの

こだわりは突き詰めていくと、周りの人が簡単には真似できないレベルにまで達していきます。

 

その7: 夢中になれるもの

どこまでも突き詰めていくことができるこだわりは、集中できるものであったり、時間を忘れるほど夢中になれるものともいうことができます。

 

その8: 強みとなるもの

自分だけが持つこだわりは、勉強や仕事でのパフォーマンスの発揮にもつながる武器や強みとなっていくものです。

 

その9: 模範となるもの

パフォーマンスの発揮につながるこだわりは、価値あるものとして周りの人にとっての模範にもなっていきます。

 

その10: 継続できるもの

こだわりやこだわる様子は決して一時的なものではなく、いつまでも継続できるもの・継続力を発揮できるものといえます。

 

その11: 自分自身を成長させてくれるもの

よくいわれるように継続は力なりです。継続することで徐々に力がついてきますし、その力は自分自身を成長させてくれるものになるはずです。

 

内面に影響を及ぼすこだわり

その12: 価値観を表すもの

こだわりは自分にとって大切なものという価値観を表すものです。

 

その13: 信念を表すもの

自分だけのこだわりは、自分にとってその価値を強く信じることができるものです。

 

その14: 自慢できるもの

信じて疑わない価値を有するこだわりは、周囲に自慢できるものでもあります。

 

その15: プライドを表すもの

周りに自慢できるこだわりは、これだけは譲れない・負けられないというプライドを表しているともいえますね。

 

その16: 熱く語れるもの

周囲に自慢する過程では、当然、熱く語る様子も見られるはずです。

 

その17: 本気になれるもの

熱く語るということは、それだけあなたが本気になっているということですね。

 

影響を及ぼしつづけるこだわり

その18: 生き様を表すもの

こだわり自体はあなたがどのように生きたかという生き様を表すものになっていきます。

 

その19: 生業にすることができるもの

こだわりはとことん突き詰めていけば、専門職という生業にしていくことができるものです。そのためには中途半端なレベルではなく、誰も真似ができない領域まで突き詰めていく必要があります。

 

その20: 未来を切り拓くもの

価値観が多様化し、かつ変化の激しい現代社会においては、何が成功のモデルかがわかりづらくなっています。

そんな中にあっても、あなたが多くのエネルギーを注ぐことができ、生業にもすることができるこだわりは、これからの未来を切り拓くものであるはずですね!

 

カテゴリー : 多様な能力・視点

未来を切り拓く力とは|チカラを育成する鍵は目標設定と自己理解
コロナ禍を契機とした新しい生活様式への移行、大学でのオンライン授業や企業でのテレワークの実施、人とのコミュニケーションの場がオンラインへ移行するなど、近年、社会における変化のスピードはますます増してきている印象を受けます。 このような変革の...
スポンサーリンク

まとめ

最後に改めて、この記事で紹介したポジティブな言い換え例を一覧で示します。

  •  独自性を表すもの
  •  自分らしさを表すもの
  •  魅力を表すもの
  •  行動の指針になるもの
  •  自分軸を表すもの
  •  専門性を表すもの
  •  夢中になれるもの
  •  強みとなるもの
  •  模範となるもの
  •  継続できるもの
  •  自分自身を成長させてくれるもの
  •  価値観を表すもの
  •  信念を表すもの
  •  自慢できるもの
  •  プライドを表すもの
  •  熱く語れるもの
  •  本気になれるもの
  •  生き様を表すもの
  •  生業にすることができるもの
  •  未来を切り拓くもの

 

これらの言い換え例からも、こだわり自体はあなたに多くのものをもたらしてくれているはずです。また、これらの様子は、こだわりを強く持っている人ほど見られるものではないでしょうか。

そういう意味では、こだわりが強めの頑固おやじさんは、かなりの可能性を秘めているといえるのかも!?

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

カテゴリー : 自己理解

頑固をポジティブに言い換え【例文9選】頑固さの可能性を感じる言葉
こんにちは。あなたの自分づくりをサポート「しまらぼ」のしまもとです。 いまは加速度的な速さで社会が変化しています。その流れに乗って上手く対応する人もいれば、自らの拘りや価値観を頑なに大切にしながら活動してる人もいます。 この記事では後者を頑...

コメント

タイトルとURLをコピーしました