苦労をポジティブに言い換え【例文6選】苦労のイメージが変わる表現多数

ストレス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは。あなたの自分づくりをちょこっとサポート「しまらぼ」のしまもとです。

スポーツをはじめ、多様な分野において何か偉業を達成した人たちは、想像を絶する苦労も同時にしてきていると思います。

苦労を重ねられる人とそうでない人との「」とはいったい何でしょうか?その1つにあるのは、苦労に対するとらえ方・考え方であるはずです。

そこでこの記事では、苦労も『いいね!』と思える自分づくりの一環として、苦労そのものをポジティブに言い換えていきたいと思います。

この記事を書いた人
しまもと

法政大学スポーツ健康学部准教授 / 専門は自分づくりを支援するライフスキルコーチング / 20年以上、自分づくりのプログラムと研究に没頭する変わり者 / 石川県七尾市の鵬(おおとり)学園高校普通科にて2024年度から始まったライフスキルの授業の取りまとめを行う

しまもとをフォローする
スポンサーリンク

苦労とは

辞書によると、「苦労」は以下のように解説されています。

精神的、肉体的に力を尽くし、苦しい思いをすること。

関連情報 苦労 / Weblio辞書

心身ともに力を出し切る様子が見られるということです。心と身体は密接につながっているので、どちらか一方のみがヘトヘトになることはありません。

つまり、余力が残らないぐらい、1日1日を活動的に過ごす様子が「苦労」ということですね。そんな苦労は「買ってでもしろ」といわれます。特に若い頃に。そこにどのような意味や価値があるのでしょうか。

ぜひ、そのあたりのことを言い換え例を通して感じてもらえればと思います。

 

カテゴリー:多様な能力・視点

心身相関とは【具体例多数】気持ちを上手く切り替えるヒントあります
こんにちは。あなたの自分づくりをちょこっとサポート「しまらぼ」のしまもとです。みなさんは「心身相関」という言葉をご存知ですか?簡単にいえば、あなたの心と身体は密接に関連しあっているということを表す言葉です。私は大学で『スポーツ心理学』の授業...
スポンサーリンク

苦労と苦戦の違い

言い換え例の前に、苦労と苦戦との違いを説明させてください。

これは私自身の解釈ですが、両者の違いは時間軸をもとに説明ができると思います。端的にいえば、時間軸のどこに焦点を当てているのかということです。

まず、苦戦は「いまこの瞬間の大変な様子」を言い表した言葉といえます。リアルタイムで苦しい状況が起こっているときに、『苦戦している』と表現しますね。

一方の苦労は、「過去一定期間にわたり、骨を折るような大変な状況がつづき、それに耐える様子」を表す言葉です。

その苦労の期間は人それぞれだと思いますが、石の上にも三年、桃栗三年柿八年等といわれるように、何単位でのスケールになるのではないでしょうか。

 

カテゴリー:ストレス

苦戦をポジティブに言い換え【例文10選】苦戦の印象を変える表現多数
こんにちは。あなたの自分づくりをちょこっとサポート「しまらぼ」のしまもとです。日々やるべきことがたくさんある中で、目の前の課題は苦戦することなくサクサクって終わらせたいですよね。でも、たまには苦戦するのもいいもんですよ!『本当?なぜ?』と思...
スポンサーリンク

苦労のポジティブな言い換え例6選

その1: 自らを…

1つ目の言い換えは

 自らを高みへと導くもの

です。

苦労を重ねる」と表現するように、その経験から得たものは自分の中でどんどん積み重なっていくものです。決してただ過ぎ去っていくわけではありません。

つまり、苦労の中で得た経験値は確実に自分自身のレベルアップにつながっていきます。内面的な成長なのでわかりづらいですが、苦労は必ず自らを高みへと導いてくれるはずですね。

 

その2: 後に身体に…

2つ目の言い換えは

 後に身体に効く薬のようなもの

です。

薬を飲む時って、ものによったら苦くて大変ですよね。でもその後効き始め、身体の調子を回復したり良好な状態の維持に貢献してくれます。

これって苦労の経験に似ていると思いませんか?苦労の真っ最中は辛くて大変ですが、のちにその経験は内面的な成長へとつながり、前よりもレベルアップした自分を体現していけるようになるわけです。

意味としては、中国の孔子がいわれた『良薬口に苦し』に近いところがあると思います。こちらは「自分を諫める(いさめる)言葉は受け入れ難いが、結局はそれに従うことが自分のためになる」というものですね。

関連情報◆ 良薬口に苦し / ウィクショナリー日本語版

 

その3: 『きっとこの苦労は…

3つ目の言い換えは

 『きっとこの苦労は乗り越えられる』と人を勇気づけるもの

です。

苦労の具体的中身は人それぞれ異なりますが、「心身ともに力を尽くし、苦しい思いをする」という表面的な意味は共通です。

そしてみんな、その苦労と向き合い、それを乗り越えるための勇気を欲しいと思っています。そんな高ぶる気持ちを喚起するものの1つは、あなた自身の苦労を乗り越えた姿や経験談です。

それを見聞きすることで、『自分もやればできるはず!』と自らを鼓舞する気持ちが湧いてくるという構図です。自分の苦労が誰かを勇気づけることになるなんて素敵だと思いませんか?

その4: 人の気持ちに…

4つ目の言い換えは

 人の気持ちに優しく寄り添える心をつくるもの

です。

人は苦労を重ねれば重ねるほど、同じ境遇にある人に共感できたり、優しく寄り添うことができるようになります。なぜなら、その大変さがよくわかるからです。

何か特別なアドバイスが欲しいわけではなく、いまの気持ちをわかってもらえるだけでも、人は救われたような気持ちになります。

あなたが苦労をすることの効果は、その先の人間関係の中で確実に見られていくということです。

その5: 将来の自分への…

5つ目の言い換えは

 将来の自分への投資となるもの

です。

投資を簡単に説明すれば、主に経済において「将来的に資本を増加させるために、現在の資本を投じる活動」をいいます。

この言葉は広義では、自己研鑽や人間関係の文脈においても使われるようです。確かに、以下のように苦労にも当てはめて解釈していくことができます。

つまり苦労とは、いまの自分という資本をある活動に全力で投じているようなものです。そしてそのことは、将来の自分を強化(資本を増加)させることに確実につながっていくということになります。

そういう意味では、確かに苦労は若いうちにしておいた方がいいですね!

関連情報◆ 投資 / Wikipedia

 

その6: 自分の評価を…

最後、6つ目の言い換えは

 自分の評価を上げる絶好のチャンスとなるもの

です。

誰でも苦しい思いはしたくないものですよね。ただ、その時にどのように行動するかによってその人の評価は決まってくるといえます。

多くの人が楽な方へと流れていってしまう中、それとは逆行する振る舞い方をすることによって注目が集まります。

つまり、苦労のときというのは、自分の評価を上げるチャンスでもあるということです。まさにピンチはチャンスのようなものですね。

 

カテゴリー:多様な能力・視点

ピンチをポジティブに言い換え【例文6選】ピンチはチャンスを詳しく解説
こんにちは。あなたの自分づくりをちょこっとサポート「しまらぼ」のしまもとです。ドラマでも映画でも、主人公たちが果敢にピンチを乗り越えることで、見る側はハラハラ・ドキドキ、盛り上がっていきます!でも、自分事ではなるべくそのようなピンチは避けて...
スポンサーリンク

まとめ

最後に改めて、この記事で紹介したポジティブな言い換え例を一覧で示します。

  •  自らを高みへと導くもの
  •  後に身体に効く薬のようなもの
  •  『きっとこの苦労は乗り越えられる』と人を勇気づけるもの
  •  人の気持ちに優しく寄り添える心をつくるもの
  •  将来の自分への投資となるもの
  •  自分の評価を上げる絶好のチャンスとなるもの

 

若い頃は自分の時間もエネルギーも豊富にあります。それを何に使うかは人それぞれですが、苦労に費やせば上に挙げたものが手に入ることが期待されます!

また、若い頃を過ぎた方でも、気持ちが若ければまだまだ苦労はできるはずです。気持ちをいきいきと保つ秘訣は、やはり心から惹かれる目標を持つことではないでしょうか。

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

お時間があれば、また次の記事でお会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました