ピンチをポジティブに言い換え【例文6選】ピンチはチャンスを詳しく解説

多様な能力・視点
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは。あなたの自分づくりをサポート「しまらぼ」のしまもとです。

ドラマでも映画でも、主人公たちが果敢にピンチを乗り越えることで、見る側はハラハラ・ドキドキ、盛り上がっていきます!

でも、自分事ではなるべくそのようなピンチは避けていきたいところ。たとえ「ピンチはチャンス」と言われていてもです。

そこでこの記事では、ピンチをポジティブに言い換えながら、そこにあるといわれるチャンスの様子について迫っていきたいと思います!

この記事を書いた人
しまもと

法政大学スポーツ健康学部准教授 / 専門は自分づくりを支援するライフスキルコーチング / 20年以上、自分づくりのプログラムと研究に没頭する変わり者 / 大学では毎年300名以上の学生とスポーツ心理学をベースに自分づくりの授業を行う / 大修館書店による月刊「体育科教育」の巻末エッセイを奇数月に担当中

しまもとをフォローする
スポンサーリンク

ピンチとは

辞書によると、「ピンチ」は以下のように解説されています。

追いつめられて非常に苦しい事態。危機。窮地。苦境。

関連情報 ピンチ / コトバンク

 

言い換えれば、ピンチとは何らかの不利益やダメージを被る一歩手前の状態であるということですね。そこでは相当なプレッシャーがかかるでしょうし、ストレスも半端ないかもしれません。

ただ、ピンチのときは追いつめられて非常に苦しいわけですが、その場で何もできないというわけではありません

その時に本人がどのように行動するかで状況は180度変わることもある、つまり、ピンチがチャンスになるかはその行動にかかっているということです。

この記事ではピンチのポジティブな言い換え例を6つ紹介していきます。それらを通して、ピンチに潜むチャンスの様子を少しでも感じてもらえたら幸いです。

スポンサーリンク

ピンチのポジティブな言い換え例6選

その1: 集中力が…

1つ目の言い換えは

 集中力が極限に高まるとき

です。

ピンチのときは目の前の状況に否が応でも意識が向き、集中力はみるみる高まっていきます。日頃、集中力がないといわれる人でも、物事に集中するとはどのような様子かを強く実感できるのではないでしょうか。

また、集中力が高まることで、この後につづく言い換え例の様子が体現されていくといっても過言ではありません。

 

その2: 問題解決…

2つ目の言い換えは

 問題解決力を高められるとき

です。

この能力をより具体的に表現すれば、目の前の難局を切り抜けるための最善の選択肢を迅速に見出すことができる力です。

そのためには、頭をフル回転させながら考えられる選択肢をすべて出し切り、その効力を一つひとつ検証していく必要があります。

これは思考力や考える力が存分に発揮されている様子ともいえますし、この様子の対局にあるのが思考停止の状態といえます。

 

カテゴリー : 考える

思考停止してしまう13の原因といますぐ思考を活性化させる方法10選!
『思考停止してる』とは、ネガティブな人物評価の際に使われる表現の1つです。なぜ、思考停止がそのような評価につながるのでしょうか? その理由は、思考停止とは簡単にいえば自分の頭で考えていないということであり、その様子からは非学習的、非自立的、...

 

その3: 助けを…

3つ目の言い換えは

 助けを求める練習となるとき

です。

周囲に助けを求める様子は、一見簡単そうですが誰もがスムーズに行えるわけではありません。プライドが邪魔したり、周りへの恥ずかしさがそのような行動を抑制してしまうことがあるからです。

中には『人に助けを求めてはいけない』という非常にストイックで自立心の強い方もいるかもしれません。

ただ、「助けを求める」もれっきとしたコミュニケーションスキルの1つです。社会生活に必要な対人的なスキル全体を高めていくためにも、ピンチの状況を積極的に活用していきたいですね!

 

カテゴリー : コミュニケーション

コミュ力上げる・鍛える方法13選!グループワークの場で意識したいこと
コミュ力、すなわちコミュニケーション能力は生まれつき備わったものではなく、練習や訓練を通じて身につけていくことができるため、コミュニケーションスキルともいわれます。 近年、この『コミュニケーション能力を高めたい』『コミュ力を上げたい』と思う

 

その4: 自分の全力を…

4つ目の言い換えは

 自分の全力を知ることができるとき

です。

ところで、あなたは自分の全力がどのような様子か明確にイメージすることができますか?

よく政治家の方が『全力で取り組みます!』といわれますが、その様子を確実に遂行するためには、全力で頑張る様子を客観的かつ正確に把握しておく必要があります。

その点、ピンチの時の行動の様子は自らの全力そのものです。なぜなら、ピンチの状態を脱するためには、自分の能力をすべて出し切る必要があるからです。

そういう意味でいうと、全力とは自分から出そうとして出すことができるものではなく、必要に迫られてはじめて出すことができるものなのかもしれませんね。

また、自らの全力を知るというのは、自分を知るという自己理解の中でも貴重な側面ではないでしょうか。

 

カテゴリー : 自己理解

自己理解とは【図解あり】自己理解を深める方法とその必要性を簡単に解説
こんにちは。あなたの自分づくりをサポート「しまらぼ」のしまもとです。 自分の強みってなに?自分のやりたいことは何?等というように、成長するにつれて自己理解を深める必要性が出てきますね。そもそも、自己理解とはいったい何なのでしょうか? 自己理...

 

その5: 自信を…

5つ目の言い換えは

 自信を高められるとき

です。

全力を発揮して見事、ピンチを乗り越えることができた人は、自分自身を信じる力でもある自信を身につけることができます。正確にいえば、自分の能力に対する自信です。

これまでに経験したピンチ以下のことであれば問題なく対応できるわけですから、どっしりと事に向き合える姿勢も形成されてきそうですね。

 

カテゴリー : メンタル

行動力の源泉「根拠のない自信」はどこからくる?土台となるのは自己受容
こんにちは。あなたの自分づくりをサポート「しまらぼ」のしまもとです。 周知の事実ですが、自信そのものは人の成長に大きく影響します。その理由は、自信の有無がその人の成長に不可欠な行動の有無に直結してくるからです。 この記事では、自信の中でも「...

 

その6: 人として…

最後、6つ目の言い換えは

 人として大きく成長できるとき

です。

ドラクエ等のロールプレイングゲームでは、主人公はモンスターとの戦闘の経験を積むことで徐々にレベルアップすることができます。

これと構図としては私たちも同じで、さまざまな経験を積むことで人としてレベルアップすることが可能です。

そのように考えると、そう多くない非日常の体験であり、かつ全力での対処が必要なピンチを乗り越えることで、私たちは人として大きく成長していくことができます。

その時は大変に感じるかもしれませんが、ピンチを乗り越えようとする経験・乗り越えた経験はこの先の人生において、決して無駄になるものではないでしょう。

ピンチそのものは、あなた自身の成長を加速させてくれる神様からのプレゼントなのかもしれません。

スポンサーリンク

まとめ

最後に改めて、この記事で紹介したポジティブな言い換え例を一覧で示します。

  •  集中力が極限に高まるとき
  •  問題解決力を高められるとき
  •  助けを求める練習となるとき
  •  自分の全力を知ることができるとき
  •  自信を高められるとき
  •  人として大きく成長できるとき

 

ひとつ大切なことを補足すると、6つのポジティブな様子はピンチの状況になっても決して諦めないで、それを果敢に乗り越えようとすることで体現されていくものといえます。

スポーツでよくいわれるように、諦めたらそこで試合終了です。せっかくのチャンスを自分から辞退しているようなものです。

ピンチが訪れるのは、あなたにはその困難な状況を乗り越える力が実は備わっているから。ピンチを通してその力をさらに伸ばすチャンスが与えられています

そのように考えると、ピンチも『どんとこい!』の心境になりませんか?

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

お時間があれば、また次の記事でお会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました