プライドが高いをポジティブに言い換え【例文8選】自分を誇りに思う言葉

自己理解
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは。あなたの自分づくりをちょこっとサポート「しまらぼ」のしまもとです。

誇り自尊心を意味する言葉である「プライド」。「プライドがある」や「プライドが高い」という使われ方をしますが、その中でも後者の表現はネガティブな意味を持つことが多いのではないでしょうか。

一方で、自尊心(自尊感情)は自分自身を支える土台となるものですので、プライドは低いよりかは高い方が望ましいのではないかと思ってしまいます。

そこでこの記事では、「プライドが高い」をポジティブに言い換えながら、この言葉のイメージアップを図っていきたいと思います!

この記事を書いた人
しまもと

法政大学スポーツ健康学部准教授 / 専門は自分づくりを支援するライフスキルコーチング / 20年以上、自分づくりのプログラムと研究に没頭する変わり者 / 石川県七尾市の鵬(おおとり)学園高校普通科にて2024年度から始まったライフスキルの授業の取りまとめを行う

しまもとをフォローする
スポンサーリンク

プライドとは

辞書によると、「プライド」は以下のように解説されています。

 自分自身や所属するグループに対する自尊心や誇りを意味する名詞のこと。また、自分の能力や業績を高く評価し、他人と比較して優れていると感じることも含まれる。

関連情報 プライド / Weblio辞書

つまり、「プライド」という言葉自体に、自分の能力や業績を「高く評価している」という意味が含まれるということです。

これを踏まえていうと、「プライドが高い」とは、自らの能力や業績への自己評価が高すぎることにより、おごりや傲慢な態度が見られるということを意味しているといえます。

また、周りと自分との間でその評価にギャップが見られることで、自分のことを認めてくれていないとときに感情的になったり、かかわりづらい人物との印象を周囲に与えてしまう可能性があります。

ですが、自分自身を支える土台としての役割を果たす自尊心の形成は、教育活動の主要な目的の1つでもあるので、プライドはあった方がいいですし、低いよりかは高い方がいいはずです。

「プライドが高い」という言葉へのネガティブなイメージが強くなりすぎると、プライドそのものをどこか否定することにもなってしまわないでしょうか。

そこでこの記事では、「プライドが高い」をポジティブに言い換えながら、この言葉が持つプラスの意味を探っていきたいと思います!

スポンサーリンク

プライドが高いのポジティブな言い換え例8選

その1: セルフイメージが…

1つ目の言い換えは

 セルフイメージが高い人

です。

人間は自分のイメージ(セルフイメージ)に沿って行動しようとします。例えば、落ち着いたイメージを持っていれば落ち着いた振る舞いをしますし、活発なイメージであればアクティブな言動を取るといった感じです。

さらにいえば、日々の服装や持ち物、髪型、普段使用する車、出入りするショップ等も、セルフイメージの影響を受けているといえます。そして、プライドの高い人はそのセルフイメージを高く持っているということです。

誰もが理想の生活スタイルを実現したいと願うはずです。そんな時、プライドの高い人のように自分のセルフイメージを高めていきたいところですね。

 

その2: 自立する…

2つ目の言い換えは

 自立することができている人

です。

教育の目標をシンプルに表現すれば、一人の人間として自立しながら、社会生活を送ることができるよう支援することです。

その点、プライドが高い人は必要以上に人と群れないばかりではなく、自分の力でことに当たることができる自立心を身につけた人だといえます。

 

カテゴリー : 多様な能力・視点

孤独をポジティブに言い換え【例文7選】独りぼっちにも負けない言葉
こんにちは。あなたの自分づくりをちょこっとサポート「しまらぼ」のしまもとです。 人は社会的な存在なので、独りぼっちでいるときは誰もが辛い時間と感じるのではないでしょうか。 私も孤独を感じるときは度々ありましたが、その都度「孤独はそんなに悪く...

 

その3: 自分軸が…

3つ目の言い換えは

 自分軸が確立されている人

です。

プライドの高い人は自分に自信がある人です。自分自身のことを信じられるということなので、自分なりの信念を持っているともいうことができると思います。

自信があり信念がある、その姿は自分軸が確立されているとも形容できますね。確固たる軸が形成されているので、どんなことがあってもブレることがない人、自分自身を見失うことがない人ともいえます。

 

その4: 不当な扱いに対して…

4つ目の言い換えは

 不当な扱いに対して毅然とノーといえる人

です。

社会にはいろいろな人がいて、他者に対しマウントを取ってくる人や、隙あらば不当な扱いをしてこようとする人もいます。

そんな時、プライドの高い人は相手に対し毅然と『ノー!』ということができます。不当な扱いに対しては明確な意思表示をすることが大切ですね。

中途半端な対応をしていては、どんどん相手につけ入れられる可能性がありますし、自分や大切な人を守るためにも、きっぱりと『ノー!』と伝えることが必要なときがあります。

 

その5: 自分にも…

5つ目の言い換えは

 自分にも負けない人

です。

プライドが高い人は、自分のことを不当に扱おうとする人に負けませんが、自分自身にも負けない人であるといえます。

負けない様子を具体的にいえば、自分で「やる」と決めたことはきちんと遂行しようとするといった感じです。人との約束に限らず、自分自身との約束も守ろうとする人という見方です。

 

その6: ネガティブな…

6つ目の言い換えは

 ネガティブなことを口にしない人

です。

人が発する言葉にはポジティブなこともあればネガティブなこともあります。その中でも特に後者に分類される愚痴不満文句後悔等は、多用しすぎるとセルフイメージを低下させてしまうので注意が必要です。

その点、プライドが高い人はネガティブな言葉を発することが少ないといえます。セルフイメージを高く持っているので、そのイメージを下げてしまわないように、普段から口にする言葉にも気をつけているという見方です。

 

その7: 自分のことを…

7つ目の言い換えは

 自分のことを悪く言わない人

です。

先ほどのネガティブな言葉に似ていますが、プライドの高い人は『自分はダメな人間だ』等というように自分のことを悪くいうことがありません。

自分のことを卑下しすぎないともいえますし、自分からプライドを下げるようなことはしないという見方です。

また、自己否定することがないということなので、自分のことを受け入れることができているともいうことができそうですね。

 

カテゴリー : メンタル

自己否定がやめられない!自分はダメだと思ってしまうシンプルな理由
『君のアイディアはダメだ』と否定されると悲しい気持ちになりますよね。ですが、多くの人がそれと同じようなことを自分にも行っているときがあります。自己否定といわれるものです。 この記事では、『自分はなんてダメなんだ』の自己否定がやめられない理由...

 

その8: 他者を…

最後、8つ目の言い換えは

 他者を尊重することができる人

です。

プライドの高い人はセルフイメージが高く、そのプライドを自ら下げるようなイメージの低いことはしません。そのことは言い換えれば、自分以外の人のプライドも下げるようなことはしないということです。

「他者のプライドを下げるようなことはしない」をさらに言い換えれば、他者のことを尊重した対応ができるになります。

人のプライドを傷つけることがないよう、相手を尊重した対応を取ることができるということですね。

スポンサーリンク

まとめ

最後に改めて、この記事で紹介したポジティブな言い換え例を一覧で示します。

  •  セルフイメージが高い人
  •  自立することができている人
  •  自分軸が確立されている人
  •  不当な扱いに対して毅然とノーといえる人
  •  自分にも負けない人
  •  ネガティブなことを口にしない人
  •  自分のことを悪くいわない人
  •  他者を尊重することができる人

 

プライドの高低にかかわらず、誰もが自分なりのプライドを持って過ごしていると思います。

そして、その根底に共通してあるのは、日本人としての誇り・プライドではないでしょうか。さらに規模を大きくすれば、アジア人としての誇り・プライドも見られるかもしれません。

それらを強く意識することでセルフイメージが高くなり、自分以外の他者のことを尊重できる、人に優しい思いやりのある行動を取ることができるのかもしれませんね。

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

お時間があれば、また次の記事でお会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました