負けず嫌いを言い換える【例文10選】その魅力を120%引き出す言葉

自己理解
スポンサーリンク
スポンサーリンク

血液型でB型の人には負けず嫌いの特徴が見られるといわれます。仮にこの診断が正しいとすると、この日本をはじめ世界中には相当数の負けず嫌いの人がいることになります。

そんな負けず嫌いの人と周囲とが良好な関係を築いていくためには、双方において負けず嫌いの特徴についての理解があるといいと思います。

そこでこの記事では、負けず嫌いへの理解を深める一資料として、その言い換え例を10コ紹介していきますね。

この記事を書いた人
しまもと

法政大学スポーツ健康学部准教授 / 専門は自分づくりを支援するライフスキルコーチング / 20年以上、自分づくりのプログラムと研究に没頭する変わり者 / 石川県七尾市の鵬(おおとり)学園高校普通科にて2024年度から始まったライフスキルの授業の取りまとめを行う

しまもとをフォローする
スポンサーリンク

負けず嫌いは自己PRの場で伝えた方がいい?

その言葉どおり、負けず嫌いの人は何かで誰かに負けるのが嫌でたまりません。特に幼児期の頃は負けることで感情的になってしまうこともあります。

何でも勝負事にしたり、頑なに勝ちに拘ろうとする姿は、周りの人たちに窮屈な印象を与えてしまうこともあるでしょう。

ですが、負けず嫌いの性格はその言い方を工夫しながら自己PRの場で積極的に伝えていくべきと思います。

伝え方のバリエーションを増やすためにも、ぜひ以下からの言い換え例を参考にしてみてください。

スポンサーリンク

負けず嫌いの言い換え例

その1: 諦めることを…

1つ目は

 諦めることを知らない人

です。

心折れそうな人を鼓舞するためによく『ネバーギブアップ!』といわれますが、そもそも、負けず嫌いの人の中には「諦める」という言葉自体がありません。

きっと、『まだ勝ててないのにどうして諦めるの?』といった感じではないでしょうか。

 

その2: 生涯にわたり…

2つ目は

 生涯にわたり成長しつづけられる人

です。

どんなことも上には上がいます。この狭い日本で上の方に上り詰めたと思っても、グローバルで見ればもっと上がいるかもしれません。

負けず嫌いの人は自分よりも上の存在に勝とうとしますので、適度な範囲で上の存在を確認し、その上を目指そうと活動しつづけることができれば、それは生涯にわたり成長しつづけられることを意味していますね。

 

その3: 社会が…

3つ目は

 社会が大きく変わろうと自分を見失うことがない人

です。

いまは社会が激変する時代です。人々の価値観や日々の生活様式もすべてのものが大きく変わりつづけています。

そんな予測不能な不安定な状況の中でも、負けず嫌いの人は自分を見失う心配はありません

目指すものは変わりません。ただひたすら自分が負けている状態を覆そうとすることです。やるべきことが明確なので、その時々でブレることも迷うこともありません。

 

その4: 自分のことを…

4つ目は

 自分のことを信じつづけることができる人

です。

負けず嫌いの人は諦めることを知りません。それは裏を返せば『自分は必ずできる』と信じていることでもあります。

その強い自信は人になんといわれようと決して揺るがないものだと思います。

 

その5: 自立的に…

5つ目は

 自立的に活動していくことができる人

です。

負けず嫌いの人は、相手よりも勝るために誰かに手伝ってもらうようなことはしません。黙々と一人闘志を燃やし、形勢逆転を目指します。

それは自立的に活動していけるということです。デフォルトで既に自立型人材なので、企業側には魅力的な人物として映るのではないでしょうか。

 

カテゴリー:教育・スポーツ

依存型人間から自立型人間へのアプローチ|ライフスキル教育とは何か
これからの時代は、自ら考え、判断し、行動することができる『主体性』を備えた自立型人間が求められています。指示がなければ行動することができない、いわれたことしか行わないといった依存型人間から脱することが求められています。その際に有効と考えられ...

 

その6: チームの…

6つ目は

 チームの一員としてはとても頼もしい人

です。

負けず嫌いの人がチームの一員としている姿を想像してみてください。チーム目標の達成に向けてみんなを鼓舞しつつ、精神的支柱としての役割を果たしていくことができるでしょう。

無事にチーム目標を達成することができたとき、周りの人は負けず嫌いの人がいれくれて良かったと思うはずです。

 

その7: 人との比較で…

7つ目は

 人との比較で落ち込むことがない人

です。

SNSの時代は、人との比較で自信を失いやすい時代ともいえます。ですが負けず嫌いの人は、落ち込むどころか逆に闘志を燃やします。

そういう意味では、気持ちの浮き沈みが少ない人ともいうことができそうですね。

 

カテゴリー:ストレス

人と比べてしまうのをやめたい!その癖を絶つために行いたい10のこと
SNSの時代は人との比較から自信を失いやすい時代ともいえます。結論をいえば人との比較にあまり意味はないですし、それによって自信を低下させるなんてもっとナンセンスです。そんな無意味のオンパレードからいますぐ自分を解放させてあげましょう!この記...

 

その8: 1つのことを…

8つ目は

 1つのことをとことん極めていくことができる人

です。

負けず嫌いの人は絶えず人よりも上の状態を目指していきます。目指すものがある特定の能力やスキル・技能になった場合、それは1つのことを極めていく様子でもあります。

行きつく先は人間国宝!?、なんてこともあるかもしれません。

 

その9: 自分自身に…

9つ目は

 自分自身に打ち勝つことができる人

です。

負けず嫌いの人がいまよりも上を目指していくために乗り越える必要があるのは、本質的には自分です。この自分に打ち勝つことが、実は最も困難な作業であるといっても過言ではありません。

不安、焦り、恐れ、怒り、傲慢、怠慢など、その時々でさまざまな反応を示す「自分」という存在を上手くコントロールしながら、スキルアップに必要な活動を継続していく必要があります。

負けず嫌いの人は『自分にも負けたくない!』という気持ちも、人一倍強いのかもしれません。

 

カテゴリー:目標設定

継続力を高める方法|継続は力なり・芸事なり・目標達成への原動力なり
こんにちは。あなたの自分づくりをちょこっとサポート「しまらぼ」のしまもとです。三日坊主と無縁の人はそうそういないと思いますし、このことは継続することが多くの人にとって容易ではないことを意味しています。この記事では、自己PRの材料にもなる継続...

 

その10: 人のせいに…

最後、10コ目は

 人のせいにすることがない人

です。

負けず嫌いの人が真に戦うべき相手は自分です。自分自身が相手なので、例え負けてしまったとしても責任はすべて自分にあります。

そのような自責思考が普段からベースにあるので、何か問題があった際にそれを人のせいにするといった他責思考につながることはありません。

人のせいにしても何ら問題の解決にはつながらないことを、負けず嫌いの人はよく知っているんですね。

スポンサーリンク

まとめ

最後に改めて、この記事で紹介した言い換え例を一覧で示します。

  •  諦めることを知らない人
  •  生涯にわたり成長しつづけられる人
  •  社会が大きく変わろうと自分を見失うことがない人
  •  自分のことを信じつづけることができる人
  •  自立的に活動していくことができる人
  •  チームの一員としてはとても頼もしい人
  •  人との比較で落ち込むことのない人
  •  1つのことをとことん極めていくことができる人
  •  自分自身に打ち勝つことができる人
  •  人のせいにすることがない人

これらの言い換え例からも、負けず嫌いは十分にアピールできる強みであると思います。伝え方次第でその魅力はさらに高まりもしますし、半減してしまうこともあるでしょう。どうせなら120%で伝えていきたいところです。

 

カテゴリー:思考

言語化トレーニングの方法12選!一生モノの言語化能力を手に入れる
こんにちは。あなたの自分づくりをちょこっとサポート「しまらぼ」のしまもとです。『あー、自分のいいたいことが上手く言葉にできない』ってことありますよね。それは言語化能力が十分にトレーニングされていない状態といえます。言語化できることでさまざま...

コメント

タイトルとURLをコピーしました